
[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、 [東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます! |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8月電気代
- 光熱費
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
恒例の電気代です。
今回が最後の電気代更新になりまっす。
と推移して来て・・・
今月の電気代は13,727円なり。
今の家に住み始めてからもう4回目の8月を迎えるんですね。
いやーあっという間だわ。電気代更新するたびに月日の
早さを実感してますw
今年の8月は例年通り低水準。
2008年度はちょっと高かったんだけどね。
去年の猛暑よりやっぱり過ごしやすかったんだろうね。
グラフにまとめておきます。

毎年同じような曲線ですね。人数増えても金額は
それほど大きく変わってないかな。
でも去年の3月4月はちょっと高過ぎたねぇ。
光熱費更新しなくなったら一気に高くなって・・・
なんてことがないように気をつけねばwww
いやまぁ普段からそんなに気を引き締めてる!って
わけでもないんですけどね。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★




うちのチビももうすぐ小学生なのでランドセルとか考えたりします。
私の時代にはランドセルは男は黒、女は赤で決まっていたし・・・
メーカーもほぼ決まっていたと思います。しかし今は多種多様ですね。
なので良いなと思ったものが選べます。やっぱり一番重視するのは
軽さじゃないですかね。ノートやら教科書といった重いものを入れる
ので本体はせめて軽くないと。そしてそれでいて強度はしっかりと
していてもらわないと困る!というわがままw
背中とのフィット具合も気になりますよね。走り回るだろうし・・・
子どもの肩や首に負担のかかりにくいデザインや工夫が欲しいところ。
そして最後にカラー展開って感じかな。親が良いと思う色と子どもが
良いと思う色って大抵違うんですよねー(笑
今CMでも見かける「ふわりぃランドセル」はそういった意味でも良いかも。
daaaaaaaakjgdk)
「ふわりんこショルダー」という肩や首にやさしい機能や
「ぴったんこラクティー」という背中にフィットする工夫が◎でしょ。
映画「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3~http://鷹の爪.jpは永遠に~」と
タイアップもしていて劇中にランドセルでてくるみたいですね。
今回が最後の電気代更新になりまっす。
2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | |
08月 | 11,032円 | 14,688円 | 17,307円 |
09月 | 14,145円 | 14,070円 | 17,003円 |
10月 | 12,007円 | 12,092円 | 16,294円 |
11月 | 14,196円 | 14,066円 | 16,265円 |
12月 | 19,799円 | 18,915円 | 22,648円 |
01月 | 26,315円 | 25,249円 | 26,981円 |
02月 | 19,333円 | 24,261円 | 25,035円 |
03月 | 17,091円 | 18,176円 | 24,570円 |
04月 | 15,324円 | 15,434円 | 21,695円 |
05月 | 12,319円 | 15,300円 | 14,873円 |
06月 | 12,765円 | 13,181円 | 12,627円 |
07月 | 11,323円 | 15,714円 | 16,527円 |
と推移して来て・・・
今月の電気代は13,727円なり。
今の家に住み始めてからもう4回目の8月を迎えるんですね。
いやーあっという間だわ。電気代更新するたびに月日の
早さを実感してますw
今年の8月は例年通り低水準。
2008年度はちょっと高かったんだけどね。
去年の猛暑よりやっぱり過ごしやすかったんだろうね。
グラフにまとめておきます。

毎年同じような曲線ですね。人数増えても金額は
それほど大きく変わってないかな。
でも去年の3月4月はちょっと高過ぎたねぇ。
光熱費更新しなくなったら一気に高くなって・・・
なんてことがないように気をつけねばwww
いやまぁ普段からそんなに気を引き締めてる!って
わけでもないんですけどね。
*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★



うちのチビももうすぐ小学生なのでランドセルとか考えたりします。
私の時代にはランドセルは男は黒、女は赤で決まっていたし・・・
メーカーもほぼ決まっていたと思います。しかし今は多種多様ですね。
なので良いなと思ったものが選べます。やっぱり一番重視するのは
軽さじゃないですかね。ノートやら教科書といった重いものを入れる
ので本体はせめて軽くないと。そしてそれでいて強度はしっかりと
していてもらわないと困る!というわがままw
背中とのフィット具合も気になりますよね。走り回るだろうし・・・
子どもの肩や首に負担のかかりにくいデザインや工夫が欲しいところ。
そして最後にカラー展開って感じかな。親が良いと思う色と子どもが
良いと思う色って大抵違うんですよねー(笑
今CMでも見かける「ふわりぃランドセル」はそういった意味でも良いかも。
「ふわりんこショルダー」という肩や首にやさしい機能や
「ぴったんこラクティー」という背中にフィットする工夫が◎でしょ。
映画「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3~http://鷹の爪.jpは永遠に~」と
タイアップもしていて劇中にランドセルでてくるみたいですね。
- [2009/08/20 16:39]
- 光熱費 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪続・大阪ぶらり
- | HOME |
- 芝:観測09/08/4≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/962-8619683c
- | HOME |

コメントの投稿