[首都圏]だけでなく、[関西]大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、
[東海]愛知県、岐阜県、三重県の方も謝礼貰えます!

打合:仕様12 

営業さん、設計さんと、いつもの?メンバーで打合せ。
明日にも建方だっていうのに・・・なんか決まってないことが
多い気がするんですが(汗

話し合った結果・・・決まったのは半分もいかないw

---決定事項---
1.室外ホスクリーン
 →室内に設定している川口技研のホスクリーン。これの室外用をバルコニーにも
  設置しようかと。LP型EP型が良いなぁなんて思ってました。
  (LPとEPは上下にスライドする幅が違う)
  しかし、設置する場所が狭いのと、金銭的に削る必要が出てきたので
  結局無しに ( ´ロ`)
  ちなみに70のLPだと一式込みで約2.4万ですよ。
2.スイッチの配置
 →複数のスイッチが集まっている箇所のスイッチ配置を決めました。
  使いやすさ覚えやすさを考えて配置。
  1つのスイッチでもネームプレート入ってるので・・・
  どのスイッチかわからないってことにはそうそうならないんでしょうけど。
  ほら、暗闇の中手探りで探したりする場合とかさ・・・(´Д` )
3.照明
 →一つだけnational製品があります。住林で入れることにしてました。
  友人に聞けば・・・nationalも入るとのこと・・・
  なので施主支給に変更。若干費用が安くなりました。若干w
  それとバタ子さんに指摘されたように、埋め込みレールのサイズ
  より溝の方を3mmほど大きくしておいてくださいと伝えました☆

---未決定事項---
1.キッチンをオールスライドに
 →もともとオールスライドにしてたと思うんだけど、なぜか観音開き
  が設定されてた件。オールスライドのパタパタくんタイプにすると
  差額が約6万増らしい Σ(゚Д゚)
  今更そんな大金言われても・・・
  営業さんも全部は負担できなさそうな雰囲気を出していたので・・・
  麒:「折半なら」
  営:「上と相談します」
  どうなるのか・・・絶対欲しい機能だしな。
  (本当は全額負担して欲しいわけですが)
2.フラットルーフ換気
 →フラットルーフなので小屋裏の換気が出来ません。
  そこで高水密換気システムなるものがあります。
  これが小屋裏の換気をしてくれるんですけど、何せ高い!
  全部で6箇所必要だとか言われまして・・・総額約15万!ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
  空気がこもるのをどこまで心配すれば良いのか。
  4箇所に減らすか・・・減らした場合は住宅性能評価がランクダウン
  するらしいけど。難しすぎる。どうしよ。
3.トイレeco6対応
 →結局サティスもアメージュも差額発生(汗
  両方で3.7万増・・・orz
  2階は使用頻度そんなに多くないだろうし・・・やめようかなぁ。
  サティスは増額無しで何とか・・・ってINAXに話してくれるらしいので
  期待待ち。頼むよ!営業さん!INAXさん!
4.エアコン施主支給
 →どうにか減額を考える上でエアコン施主支給は外せないです。
  自分で買うのと住林で入れてもらうのでは・・・物や数によりますが
  我が家の場合3~4万も違ってきます。
  (もちろん現段階なので買う頃になればさらに金額も安くなるはず)
  麒:「隠蔽配管だけ御願いします」
  営&設:「最低でも1台はエアコン入れさせて欲しいです」
  営&設:「エアコン屋に配管だけ頼むのは・・・」
  ようるするに配管だけ頼むことは出来るけど、体裁が悪いと。
  でも色々増額で来てるのでなんとかここは減額したい!
  エアコン屋に確認してもらうことになりました。
5.戸当りをマグネットタイプに
 →ドアの戸当りをマグネットタイプ(フラット)にしたいので
  何か提案してくださいとお伝えしておきました。
  とりあえず色々探しておきますとのことです。
6.Club Forest
 →http://sfc.co.jp/club/index0.html
  麒:「IDとPASSWORD下さい」
  設:「早急に確認します」
  早く中が見たいわー (=゚Д゚=))
7.外構について
 →若干の希望をお伝えしました。とりあえずそれで良い感じに
  プランを仕上げて見せてください。
  ・2台分のカーポート+バイク用カーポート
  ・4.5畳ものウッドデッキ (;´Д`)
  ・門
  ・フェンス
  ・アプローチ

  こんな感じで伝えたけど・・・
  もう怖すぎて金額聞けませんw

*-------------------------------*
★ブログランキング参加中★
にほんブログ村 住まいブログへFC2 ブログランキング
  • [2006/04/23 22:24]
  • 設備仕様 |
  • トラックバック(0) |
  • コメント(17)
  • この記事のURL |
  • TOP ▲

コメント

ほたるスイッチがおすすめ

麒麟さん、こんばんは^^

ホスクリーンは私も最初はいいかな。と思ったのですが、
窓辺に設置するとなるとどうなのかな~と思ってやめました。
窓辺は一番結露が起き易い場所なのに、そこに洗濯物を
干すことには抵抗があったのですよね。
クロスやカーテンにカビがつきそうで・・・(心配症)
あとはワッカを取り外して竿をつけることが面倒そうでした。
結局ベルメゾンの洗濯干しユニットを使っています(笑)

スイッチは夜リビングに帰ってきた時など、1つだけでも
「ほたるスイッチ」になっていると便利ですよ!
ネームプレートの横が緑色に光るので、スイッチの場所が
真っ暗でも探しやすいのでおすすめです^^
http://www.murokoshi.net/denzaiya/wide21wt5051.html

ドアストッパのマグネット式は\2,000/1個もするのですよね・・・。
\3,600でネットオクションに出している人いますけど(^_^;)
知らないで工務店さんに
「姉の家も替えたいって言っているので、お金払うので、
 譲っていただけないでしょうか。」
と頼んだら、5つもくれたのです!!申し訳なかったな・・・。
結構ネットでも売っているのですよね。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41118348
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34555315

Club Forestは、うちはサンプルユーザーになったようです。
毎週生産担当さんにエクセルで作った工程表を送るように
頼んでいたので、「バタ子さん邸には、この方が楽かも・・・」
と思ったのかもしれません。
最後の月の工程表はきちんともらったほうが良いかと思います。

こんばんわです。

小屋裏換気、15万円ですか。結構大きいですね。
我が家も似たような物で、小屋換気は軒換気だけで、棟換気が出来ません。
なので、一寸小屋裏換気が気になっていたのですが、その金額なら我が家はあきらめます。


ほたるすいっち

>バタ子さん
蛍スイッチ良いですね。
自分の家どんなスイッチにしたっけ?
か、確認してみよう。スイッチは後から
蛍に変えたりできますよね?

戸当りは・・・2000円ですか。
我が家は1Fのほとんどが引き戸です。
1Fと2Fをあわせてドアは6枚。
12000円かぁ。。。なんとななる範囲ですかね。
3600だとちょっと高いかなぁって気がするけど。

私の場合、生産さんより通いつめてるので
Club Forestのテスト資格はありませんw
木工事完了後の工程表はそのうち教えて
もらいたいと思います。

>つすくうさん
かなりでかいですよね。15万って(;´Д`)
実物見ると・・・これに15万かよっ!
っていうような気がしないでもないですが。
換気は広さによるので一度見積もって
もらったほうが正確な金額でますよ。

スイッチの件

気になったので、早速確認してみたら・・・
ホタルスイッチになってました。
特に何か指定した記憶もないので、標準?

エアコンの施主供給:

うちは最初から全部施主供給ですよ~
でも、今まで一度も『一台だけでも・・・』って
言われた事ないですよ~~☆

ホント、金額の差をつけるならこのエアコン辺りが
結構重要な位置に占めてきますからねえ

>ichiさん
配管は隠蔽配管?
一台だけでもって言われなかったですか。
ん~地域によって違うのか。

エアコンってすごい金額変わってきますよね。
複数台入れるのでなおさら。

ついかぁ~

ここまできても、まだ追加料金あるんですよねぇ・・・
1つ1つはそんなでもなくても、合計すると大きいんですよね(ーー;)

キッチンのスライドドアは住林側のミスでは??
6万は大きいーーー!!
というか、マイフォレストは開き戸が標準なんですね。
最初からスライドドアならいいのに!(スライドドア人気だし。)

我が家は戸当たり(マグネットタイプ)付けてくれるようですが・・・。
え~っ・・・もしや有料??
ドアは3枚なんでそんなにお高くはならないはずですが(汗
確認しなくてはっ!

『ホタル』、標準じゃない?

ウチも指定してないけど全部ホタルだから、標準だと思うけど・・・。ま、その辺はまたいろいろな説が出そうだけど。

追加はノンストップです。

>けーたんさん
そうなんです。ミスなんです。
でも、正直全額は無理って顔に書いてあるんですw
キッチンの標準が開き戸なのかも。
本当、スライドを標準にしたらいいのに。
ちょっと高いけど。

戸当りは標準だとキノコ型です。
なのでマグネットのフラットタイプは
別途料金が発生するわけですよ。
これも標準採用してほしいですねぇ。

>odysseaさん
ほたるでしたか。
やっぱ標準・・・なのかな?

エアコン:
はい~隠蔽配管でお願いしてますよ~
でも、普通の電気屋さんでは出てこないような
取り付け費用が計上されております(^^;

見積であがっている同機種を電気屋さんで頼むと
やっぱり住林さんで頼む方が安くなりますが、
うちの場合は卸屋さんという強い味方が居て、
同等機種でも安く入れてもらえるので
かなりの減額になりました☆

知人が居なくても、電気屋さんで恫喝(爆)して
値切り合戦に持ち込むつもりでした(^^;

>ichiさん
隠蔽は結構しますよね。確かに。
エアコンは住林で見積もった同機種を
普通の電気屋で買おうと思ってます。
それでも住林より数万安いよ。

エアコン;

そうでしたか~~
ちょっと私も知人任せにせずに
電気屋さん行って見ます~

もし、電気屋さんが安かったら・・・
今度は知人にプレッシャー掛けよとおもいます(^^;

>ichiさん
エアコンは時が過ぎれば価格も
どんどん下がっていきますからね。
当初の見積りでっていうのは禁物。

新しい機種がでたりすると更に考えてた
機種が安くなったりして。

と思います。

こんな話してたら、
ホント不思議な話、卸屋さんから
連絡がありまして・・・

ちょっとだけプレッシャーかけておきました(^^;

>ichiさん
良い価格で入るといいですね~。
安かったら横流ししてくださいw

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://builtofwood.blog52.fc2.com/tb.php/98-81221276